摘果 第二弾 開始です。
お盆前までに第一弾の摘果を終えましたので、
第二弾を始めます。
第一弾のように、印をつけたところを全部落とすのと違って、
第二弾は、落とす実と残す実を見極めなければならないので、ちょっと難しいですよ。
まずは、講習を受けてから。

ベテランさんと見習いさんと2人組になって、教わりながら実践です。
はい、私も見習いでがんばります!

このところの雨続きで、下の方の実はぱかっと割れてしまってます。
このままだと病気も発生するので落とします。
小さ過ぎる実、キズのある実、
なり過ぎた実を落としていくと、
後ろには摘果みかんの道ができてました。
もったいないですが、
美味しいみかんを作るためです。
第二弾を始めます。
第一弾のように、印をつけたところを全部落とすのと違って、
第二弾は、落とす実と残す実を見極めなければならないので、ちょっと難しいですよ。
まずは、講習を受けてから。

ベテランさんと見習いさんと2人組になって、教わりながら実践です。
はい、私も見習いでがんばります!

このところの雨続きで、下の方の実はぱかっと割れてしまってます。
このままだと病気も発生するので落とします。

小さ過ぎる実、キズのある実、
なり過ぎた実を落としていくと、
後ろには摘果みかんの道ができてました。
もったいないですが、
美味しいみかんを作るためです。
スポンサーサイト