2016/02/29 今期で最後の清見オレンジ 出荷先の都合に合わせるため、もう少し先で収穫する予定だった清見オレンジ。イノシシやヒヨドリにやられてるらしいとのことで、急きょ収穫となりました。実は、清見は今期を限りに、別の品種に植え替え予定です。収穫してたら、旦那がチェーンソー持ってやってきました。あれよあれよというまに、収穫が終わったそばで伐採。さらにはユンボまで乗ってきて、木を運び出す始末。すぐ近くで、ウィーン、ガタガタと音がするので、追いかけられてるようで、忙しない日でした。 スポンサーサイト
コメント
同じ農家でも作物が違うから理解に苦しみますが・・・。
まあ、野菜でもこのようなことがありますけど。
みかんは大好きです。輪島でも植えていますが、やっぱり甘さは負けます。
イノシシや野鳥にも苦労するのは同じですね。
2016-03-09 22:19 ノッペ URL 編集
Re: タイトルなし
> 同じ農家でも作物が違うから理解に苦しみますが・・・。
> まあ、野菜でもこのようなことがありますけど。
> みかんは大好きです。輪島でも植えていますが、やっぱり甘さは負けます。
> イノシシや野鳥にも苦労するのは同じですね。
なっている実はすべて収穫いたしました。
”清見”は、作りにくく、また最近は価格も下がってきているのと、
うちは、温州みかんとしらぬいが主要品目ですので、
違う品種があると、そのための肥料や農薬を用意し、
手入れするタイミングも違ってきます。
現在は家族4人で働けていますが、ゆくゆくは夫婦二人でやっていかなくては
ならないので、品種を搾って、畑を効率的に整理しているところです。
地域的に、後継者がないところが多く、今後耕作放棄地が増えて、
鳥獣害問題も、ますます悪化しそうです。
2016-03-15 15:45 まるまつ農園・ゆきこ URL 編集