小学生の地域探検
長女のクラス(7人!)が、地域探検に、ここ松瀬地区にやってきました。
小学校からの距離は約3km。てくてく歩いてお出ましです。
畑で待っていても来ないので、家の前を通ると、いましたいました!

我が家の猫ちゃんと記念写真です。
それからデコポンのハウスへご招待。
おじいちゃんおばあちゃん、父と母。4人勢ぞろいでおもてなし。

”デコポンマン”がはりきって、デコポンの説明をしています。
ハウス内に試験栽培している「なつみ」の収穫を体験。

あれ、一つ転がってますよ~
この後、お隣のハウスでミニトマトを見せてもらって、
そのそばでは、田植え前の代掻きを見せてもらい、
鮎種苗センターへも行ったそうです。
鮎センターでは、鮎を触らせてもらったそうで、
盛りだくさんな探検になりました。
ところで長女は、朝、3km歩いて登校し、探検に往復6km、
そして下校時にまた3kmと、今日は12km近く歩いたということ!!
さぞかし疲れて帰ってくるだろうと思っていたら、
楽しかった~!とルンルンでした。

小学校からの距離は約3km。てくてく歩いてお出ましです。
畑で待っていても来ないので、家の前を通ると、いましたいました!

我が家の猫ちゃんと記念写真です。
それからデコポンのハウスへご招待。
おじいちゃんおばあちゃん、父と母。4人勢ぞろいでおもてなし。

”デコポンマン”がはりきって、デコポンの説明をしています。
ハウス内に試験栽培している「なつみ」の収穫を体験。

あれ、一つ転がってますよ~
この後、お隣のハウスでミニトマトを見せてもらって、
そのそばでは、田植え前の代掻きを見せてもらい、
鮎種苗センターへも行ったそうです。
鮎センターでは、鮎を触らせてもらったそうで、
盛りだくさんな探検になりました。
ところで長女は、朝、3km歩いて登校し、探検に往復6km、
そして下校時にまた3kmと、今日は12km近く歩いたということ!!
さぞかし疲れて帰ってくるだろうと思っていたら、
楽しかった~!とルンルンでした。

スポンサーサイト
コメント